本文へスキップ

楽しくパソコン・スマートフォン・デジカメを学べる
 FARM Pleasant PC & Photo classroom

ファーム 楽々パソコン教室

人宅出張講習が好評です! 1時間3000円。

  新型コロナウィルス感染予防を実施し再開しております

教室には、アルコール消毒液、プラズマクラスター空気清浄機を完備。
講習中はマスクの使用をお願いします。

現在、個人別で受講受付中。
お問い合わせ・ご予約は、Mail・お電話でお願いします。

ただいま撮影会は少人数で行っております。ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。


ちょこんと

SONY Α7MkW PENTAXS-Takumar35o マニュアルフォーカス
オールドレンズの世界

地域の写真クラブでの添削が好評です

羽曳野写真連盟のピンボケ写真クラブ様、松原市中央公民館で活動されている写真クラブふるふる様など、
例会日に各自の作品についての作品講評を行わせていただいています。
それぞれの方が創意工夫をこらした写真作品を撮影者の話しなどを聞きながら、よりよい作品が写せるようになる一助となればと思いながら指導をさせていただいています。
新たに藤井寺市の写真クラブからも、ご依頼がありました。
講師講評費用になどにつきましては、ご相談に乗ります。
基本は、パソコン講習と同額で、1時間3000円です。
個人的に写真作品についての相談も受けつけております。
どうぞお気軽に問い合わせください。


羽曳野フォトセミナー実施

2月23日LICはびきのにて、羽曳野写真連盟主催で行われた、第15回フォトセミナーに於いて、初めて講師として講評をさせていただきました。
30名以上の方が熱心に好評を聞いて下さって、緊張もしましたが、素晴らしい写真も多数ありとても有意義な時間でした。会場には羽曳野市議会偽委員の方3名も来場され、来場された方と交流しながら熱心に聞かれていました。


1月より、はびきの写真連盟に所属するピンボケ写真クラブ様の例会での講評講師をすることとなりました。
その縁での今回のフォトセミナー講師でしたが、少しでも写真を楽しんでもらえるような講評に成ればと思い、何か一つでも良かったと言うことがあったなら幸いです。
ピンボケ写真クラブ様の例会は、毎月第3日曜日嶺南の森2階視聴覚室で行われています。
会員募集中とのことですので、写真に興味のある方はどうぞお越し下さい。
また、はびきの写真連盟については、上記フォトセミナーのチラシを参考にお問い合わせ下さい。


カメラメンテナンスの基本
デジタルで楽しむ


フィルムカメラをデジタルで楽しむ


WORD活用講座 町内会の掃除案内チラシを作ってみよう





新緑を印象的に撮影するには  デジカメ写真を楽しもう連載中!



お知らせ使える喜びをあなたにも パソコン・タブレット・スマホ教室

楽しみながら学ぼう


*当教室では、少人数での受講を基本としています。自分の学びたいことを使えるようになるまで繰り返し受講していただけます。(1時間あたり2000円)
*教室に通えない方の場合は、ご自宅での受講もOK。お気軽にお問い合わせください。
*会員の方は電話での質問などにも無料でお答えします。
(なお、講習会中などの場合は、折り返し電話いたしますので、質問などを伝言にお残しください)
*教室へ自分のパソコン/タブレットを持ち込んでご受講ください。きっとその方がすぐに使えるようになります

入会金 3000円 テキスト代1000円 受講料 1時間2000円。
個人宅への出張講習が好評です 1時間3000円
受講のお申し込みは、メールかお電話でお問い合わせ下さい。





地域の写真クラブの例会での講評指導実施中

各地の写真クラブの例会などでの写真の講評と撮影指導などを実施しています。
実施回数、費用については、各クラブとの事前に打ち合わせを行い日程などを決めて行っています。
基本はプリントされた作品について行いますが、クラブの例会の発表形式に沿わせて実施させて頂いています。
サークルやクラブでの写真講評などを希望もまだまだ受け付けております。
人数が少なくてもかまいませんので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

現在例会での講評・指導を行っているクラブ
 ・羽曳野写真連盟 ピンボケ写真クラブ
 ・羽曳野写真連盟 21フォト,フレンズ
 ・藤井寺市写真愛好会
 ・松原写真クラブ フルフルフォト


様々な形で各種支援活動をされている方たち使える喜びをあなたにも パソコン・タブレット・スマホ教室

様々な形で各種支援活動をされている方たち、実働されている方たちがたくさんおられます。
自分自身でその人を支えるのも支援活動。
また、機会が合えば一緒に行動することも支援活動。
貴方の大切な人の笑顔を思い浮かべて下さい。
その笑顔を守るために何をすればいいのか考えで見ましょう。
そしてその絵がioになって元気になってもらいたい人を
少しづつ増やすことが出来たならきっと
みんなの笑顔で陽気な世界が広がると思いませんか?
まずは、どんな活動をされているのか見て知ることからはじめましょう。
そして、一歩踏み出しましょう。

AINE (赤崎 真理子)大阪府枚方市
https://www.ameba.jp/profile/general/ainechan-marathon/
赤崎 真理子
https://www.facebook.com/mariko.akasaki

一般社団法人四つ葉(高橋 伸実)宮城県大崎市
https://yotsuba-hachidori.com/
高橋 伸実
https://www.facebook.com/nobumi.takahashi

一般社団法人コミュニティスペースうみねこ(八木 純子)宮城県牡鹿郡女川町
https://www.onagawa-umineko.com/
八木 純子
https://www.facebook.com/profile.php?id=100002935443863

NPO法人有明支縁会 (草野 紀視子)長崎県諫早市
https://www.tasukeaitai.org/
草野 紀視子
https://www.facebook.com/kimiko.kusano.9

公益財団法人 風に立つライオン基金
https://lion.or.jp/
https://www.facebook.com/lion.foundation/


全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター
https://www.saigaivc.com/

全国社会福祉協議会
https://www.shakyo.or.jp/


新着情報写真の基本から作品作りまで デジカメ教室

協賛写真クラブ フリーフォトクラブ美写
教室受講後、もっと写真を楽しみたい方におすすめ!月に一度の撮影会と定例会。二ヶ月に一度の講師に写真を添削をしていただけます。

ファーム 楽々パソコン教室

〒584-0031
大阪府富田林市寿町4−9−10

TEL 090−5243−4669
更新日 2021/06/10
お問い合わせはメール・FAXから。お気軽にお問い合わせください。
MAIL info@farmpced.net
電話 090−5243−4669(担当 フシイ)
※ 講習中の場合は電話に出られないときがありますので、
留守番電話に連絡先と問い合わせ
内容を残してください。
よろしくお願いします。

新型コロナウィルス感染予防を
実施し再開しております

教室には、アルコール消毒液、
プラズマクラスター空気清浄機を完備。
講習中はマスクの使用をお願いします。